スピリチュアル生活向上委員会

 この乱世を生き抜くヒントを考察する
たまに占い紹介ページ有り。by 生活向上委員会(^^)/
                            がんばるのを止めると成功する!? 人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会

2010年09月




良い引き寄せを増やすための秘策

 良いことを考えていると良いことが引き寄せられる。
この単純な『引き寄せの法則』というものを、なかなかうまく使いこなせないのは私だけではないはずだ。
 良いことを考えようとしても、気分が良くない時はなかなか良い考えは思い浮かばない。
気分が良くない時の発想は、行動に移してはならない。
その行動の結果は、気分が良くない事が起こるからだ。

 つまり、何としてでも、気分を良くしなければならないのだ。
かと言って、これに捉われてしまうと状況は悪化してしまう。
なんとも忌々しいジレンマ。

 と、今回は重々しく始まりましたが、ただいまより軽々しく発言することにしましょう(^^)

 スランプに陥った時や気に入らない事がが起こった時、上記のような重々しい気分になることはよくあることですね。
 引き寄せの法則を活用し、良い事を引き寄せるには気分が良い状態を保つことが必要不可欠です。
引き寄せの法則じたいは単純な法則であり、自然に働いている法則なので難しいことはないのですが、この『気分の良い状態』を保つことが私たちには難しいのです。
 なんとか気分の良い状態を保つ方法はないだろうか?
と考えていると、これは正に引き寄せか。

 「感情の整理」が上手い人の70の技術という本に出会いました。
この本には、『不機嫌』をいかに解消するかが説かれています。
不機嫌は周りに伝染し、その不機嫌がまた自分に返ってくる。
この悪循環な不機嫌をいかに上機嫌に転換するか。

 この本を読み進めると、悪影響を及ぼす感情を引きずらなくて済むようになります。
心の掃除がうまくできるようになり、不機嫌が上機嫌に転換します。

 すると、もうおわかりですね。

 そうです。
自然と良い引き寄せができるようになるのです。

 常に持ち歩きたい人には新書版の
「感情の整理」が上手い人下手な人―感情コントロールで自分が変わる
がお勧めです。

 内容的にはほぼ同じですので、用途によって選ぶと良いでしょう。

 引き寄せ理論がわからなくても、良い感情を持てば当然良い引き寄せが始まりますので、あらゆる人にお勧めですね。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。




----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 上機嫌!と思った人も。。。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

人生の落とし穴 その2 自分が正しいと思うことを強要してしまう

 たとえば、ここに綺麗好きな人がいたとします。
その人の部屋は、当然片付いていることでしょう。
ある日、その人は友達の家に遊びに行きました。
そして、その部屋にびっくり。
散らかりほうだいだったのです。

 この時、綺麗好きな人は、この散らかった部屋を片付けるよう促すでしょう。
もしくは、自ら片付けに掛かるかもしれません。
この人の概念は、片付いている部屋こそ良い、と思っていることでしょう。
たしかに、片付いている部屋は気持ちの良いものです。
しかし、部屋を散らかしている人の言い分は、「そこに物を置いている」です。
この人の部屋を強引に片付けてしまうと、きっとどこに何があるのかわからなくなるでしょう。
それを防ぐため、見える所に物を置いていった結果、散らかったとも言えます。
片付けてもらったことにより、困ったしまうということも有り得るのです。

 ここに、感覚の相違、というのを考えてみる必要がありそうですね。

 部屋が整然と片付いて見栄えが良いことを優先するのか、すぐ物を使えるように配置することを優先するのか。

 この違いの究極が上記の違いになって現れるのだと思います。

 そこで問題となるのが、人は自分の感覚を他人に強要する性質がある、ということです。
そうしてやることがその人を助けている、と思っている人もいます。
しかし、された当人はどう思っているでしょう。
先ほどの話に戻りますと、部屋を片付けられた人は、どう思っているでしょう。
綺麗になった、と喜んでいる場合も当然あるでしょうが、使いにくくなった、と思っている場合もある、ということなのです。

 このような事象は、世の中に多く存在します。
食べ物の好みもそうでしょうし、ファッションなんかもそうでしょう。
 強要と言えば大げさとも思えますが、自分の好みを相手に押し付けてしまったり、勧めすぎたりしてしまうのはよくあることです。

 相手に何か勧める時、相手の感覚や好みをよく考えてみる必要が大いにありそうですね。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。




----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 感覚の相違と思った人も。。。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

人生の落とし穴 その1 自分を基準に考えてしまう

 あの人は、なぜこんな事がわからないのだろう?
周りの人は、全然自分の事をわかってくれない。

 なんて思ったことはありませんか?

 それは、自分と同じように他人も考えている、という思いから発生しています。
しかし、冷静に考えてみましょう。
他人と自分の思考の同一化なんて無理な話ですよね。
もし、他人が自分と全く同じように考えたとすれば、異常です。
共通点はあるかもしれません。
ですが、それはあくまで共通点なのです。

 まったくの他人ですと、通常、同じような考え方を持っているとは思いません。
ですが、身内や友達関係ですと、共通点という概念を通り越し、まったく同じように考えていると信じている場合があります。

 そのような概念で接した場合、反対されたり疑問を持たれたりしますと、「なぜ?」となるのです。
これが高じてきますと、「あの人は自分をわかってくれない」と、あの人を悪者にしてしまいます。

 しかし、元来、人というものはオリジナルの考えを持つものです。

 人はそれぞれオリジナルである、という考えを持っていますと、反対されたり疑問を持たれたりしても、「あの人はそういう考えなのか」と理解するだけで、こちらの感情を高ぶらせる要素はなくなります。

 私たちは、つい、自分を標準化して物事を見てしまいがちですが、人はそれぞれオリジナルであると考えれば、お互いを尊重することができるのではないでしょうか。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。




----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ オリジナル!と思った人も。。。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

心のバリケードを外す

 私たちは常に自分を守ろうとしています。
自分の持ち物が誰かに取られるのではないか、と部屋に鍵を掛けます。
心にも、そのような行為をしています。
自分を守るために、言い訳をします。
失敗を状況のせいや他人のせいにしたりします。

 たしかに、それは自己防衛として正しい事なのですが、これが前進の障害になっていることに気づく人は少ないでしょう。

 たとえば、お城を思い浮かべて下さい。
お城の周りは堀に囲まれ、守られています。
進入は極めて難しく、鉄壁の守備と言えます。
 しかし、このお城に立てこもった場合、はたして安全でしょうか?
当面は安全に見えます。
しかし、進入路が限られているということは、逃げ道も少ないということです。
堀があるために、こちらからの先制攻撃も難しいでしょう。

 このような状況を、私たちは心の中に築いていることが多々あります。
心にバリケードを築くと、能動的行為をしようとした場合、これが心のハードルになってしまいます。
 自ら築いた防護壁が、逆に障害になってしまうのです。

 つまり、成功しようと目論む私たちの障害は、意外にも自分で築いた防護壁なのかもしれない、ということです。

 これは、実験を兼ねて検証してみるとわかります。
心の自己防衛を少しだけ外してみるのです。
成功に近づくと体感できますので、この時、何か体感できるはずです。
もし、それが快いものであれば、成功に近づいています。
それがわかれば、どんどん心の防護壁を外していけば良いのです。

 力みを取る、というのは、そういうことだと思います。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。




----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 心の防護壁!と思った人も。。。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

忙しい日々を暮らすか、充実した日々を暮らすか。

 みなさん、日々忙しいですか?
ほとんどの方が忙しく日々を暮らしていることと思います。
通常、忙しいことは良いことだ、という風潮がありますよね。
たしかにやることが次から次へとあることは、良いと言えば良いのですが、疲れませんか?

 その疲れは、納得できるものですか?

 仕事で忙しい、子育てで忙しい。
これらは、たいへん疲れるものです。
そして、ストレスにもなることがあります。
なぜ、そうなるのでしょう。
それは、あなた自身が、その忙しさに充実感が無いからなのです。
充実感があれば、どんなに忙しくても納得できますし、ストレスになることもほとんどありません。
疲労感も最小限ですむことでしょう。

 では、充実感はどこから生まれるのでしょうか?

 そこで、考えてみたいのは、今のあなたの行動は、自分がやろうとして行っているものなのかどうか、ということです。
たとえば、何か問題解決方法を見出そうとしている、とします。
 それが、何らかの周りの圧力により考えさせられているのであれば、結果としてあなたは充実感を得ることは少ないと思われます。
 しかし、それが自分から自発的にその問題に取り組んでいるとしたら、その道中も充実したものになり、結果が出た時には最高の充実感を味わうことでしょう。

 自発的行動でない場合、なかなか充実感や満足感は得にくい、ということです。

 どちらにせよ、疲労感はあるにせよ、充実感や満足感があるか無いかにより、かなり心持ちが違ってきます。
充実感があれば、さらなるステップに進むこともできます。

 充実感の持てる行動を日々行いたいものですね。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。


**あわせて読みたい(内部リンク)**
問題を解決するための行動は、ひとまずやめよう。




----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 充実感!と思った人も。。。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

Profile

じゃっく

ランキング
じゃっく関連リンク
じゃっくの連絡先



最初の記事から読む!
by liedoor

じゃっくのランキング報告
by 人気ブログランキング




暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

モッピー!お金がたまるポイントサイト

---------


RSSリーダーとして使えます
↓↓
RSS

・富を引き寄せ裕福になるために


アクセスランキング

超おすすめ本
よく行くリンク
horusさんのBlog

tsukiさんの
月と読書と映画と珈琲

れっつはっぴぃさん

隠れデコつむじ日記|ω・)チラさん
りっぴのなかなかブログ☆さん
ぱぴぃのおなかさん
〜お堅い教育論もいいけれど〜

ミッツィーボール
↓↓↓実は私も愛用してます
Mittuy Ball

峰フシ子さん
↓↓↓


やすっち#♪さん

ねんどネコ
「にょろ子」
さんの日記です
にょろ子堂

読んで楽しいゆみさんの
ゆみの考え事

ぜひ一度読んでほしい
バドミントンの心理学♪

初めてコメントをくれた
パンダさんのblog
前向きに・・・

monchさん がんばってます
ROM

シンクロニシティが気になる
みゅーさんの
こころセラピー SmiLy


Archives
コメントありがとう !!
  • ライブドアブログ