スピリチュアル生活向上委員会

 この乱世を生き抜くヒントを考察する
たまに占い紹介ページ有り。by 生活向上委員会(^^)/
                            がんばるのを止めると成功する!? 人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会

2011年07月




アナログ終了

 本日12:00アナログ放送が終了しました。
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52479467.htmlにておもしろい記事が掲載されていましたのでリンクしておきます。視聴者の声です。

790 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/24(日) 12:06:03.29
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \           
    | ⌒(( ●)(●)        
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"


6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 12:01:47.54

あいつら本当にやりやがった。

60: B-CASカードには何か裏がありそうな気がするのは俺だけか?
お前ら気をつけろよ。 個人情報流出するかもよ?

133: 悲しがることはない
アナログテレビはこれから神の声が降りてくる安心しろ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あゝ、アナログ終了。

地デジについては、こちら




----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ アナログ (泪)と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

許容するとなぜうまくいき始めるのか。

 今回も『許容し可能にする』について考察していきたいと思います。
許容する、とは何を許容することなのでしょうか?
それは。。。

 最終目標としては、自分にとっての成功を許容することにあります。
これができることによって初めて成功できるからです。
逆に言うと、成功を許容できないから成功できないのです。
このためには、やはり許容範囲を広げることが必要です。
その視点としては自分に対して許容範囲を広げるというやり方もありますが、私は他人(相手)に対して許容範囲を広げることで状況が好転しだしました。
自分に対してではダマシがききますので、あえて他人に対して許容範囲を広げることを試みたのです。

 やり方はこうです。
・まずは、相手を否定しない。
・意見や考え、行動などを認める。
・こうしたらいいのに、とか思ってもあえて助言せず、まずはその人がやりたいと思ってそうしているのだと理解するように努める。
・何か嫌なことがあっても、それは私には関係ない、と思って許してしまう。
・周りの成功を妬むのではなく、他人の成功を許す。

 このようなことをできる範囲が広がれば広がるほど、あなたに成功が近づいてきます。

 なぜか?

 それは、『周りはあなたを映す鏡』だからです。
鏡に対して許していることは、すなわち自分を許していることになります。
周りに対しての許容範囲が広がりますと、自分に対しての許容範囲も広がったことになるのです。
すなわち、相手の成功を許すと自分の成功も許されるのです。
ただし、狭い範囲で許しても効果は薄いです。
できれば全面的に許せるのが理想でしょう。

 あなたが周りに対して許せる範囲が広がった分、受け取れる、と考えてください。

 これを意識して生活してみますと、いかに私たちが許していないかに気づくことでしょう。
このことに気づき、そして許すことを意識してみるのです。
そうすることにより、周りが変化してきます。
今度は、あなたが許されるのです。
あなたの成功が許されるのです。

 本日もお読みくださり、ありがとうございます。




----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 許す!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

再び『許容し可能にする者』について考えてみた

 暑い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?
久々に『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』についての考察です。

 ご存じのように引き寄せの法則は思ったことと同じような現象がこの世に現れるというものです。
その法則を利用して、意識的に希望する事柄を思考することにより望みを現実化させよう、という考えなのですがこれがなかなかうまくいきません。

 そこで『許容し可能にする者』というのがキーポイントになるのです。
この解釈が非常に難しく、引き寄せの法則がわかっているにもかかわらずうまく活用できないのが現状のようです。
私も永らくこの解釈に苦しみました。

 この解釈は、まず許容有りき。です。
これを「許容量を増やせ」と考えればいかがでしょう?
許容量を増やせば、受け取れる量が増えるというわけです。

 それでは、次回から「許容量を増やせ」をキーワードに考察していくことにしましょう。

 本日もお読みくださり、ありがとうございます。




----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 許容量!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会



柔軟な対応を心がけると幸せに近づく

 成功を予定の中に組み込むと成功できる、という考えがあります。
それも一理あるのですが、私は逆のやり方が好きです。
予定というものは、とかく覆される運命にあります。
ですので、成功を予定の中に組み込むにしても、柔軟な体制が必要です。
成功した状態のみを意識し、そこに行きたつ方法は任せてしまう。
これもよく成功理論にでてきますが、この『方法』を予定に組み込んでしまうとうまくいかないのです。

 もうすぐ5時だ。帰れるな。
と意識に予定を組むと、直前に来客があり帰りが遅くなってしまう。
このようなことはよくありますね。
この時こそ、柔軟な対応の出番なのです。
来客を断って帰ってしまうほうが自分にとって良い出来事を誘発するのか、来客に対応することによって良い出来事が誘発されるのか。
 来客により自分の予定が崩された、と嫌がるだけでは幸せはありません。
しかし、対応するか断るかの判断を意識することにより、どちらが自分にとって幸せに近いか考える余地が生まれます。
そして、あなたはどちらかの対応をすることでしょう。

 仮に、あなたは来客に対応するという判断をしたとします。

 この時重要なのは、嫌々ながら反射的に対応したのか、たとえ嫌々でも自分の意思で対応したのか、です。

 5時に帰るという予定に決まっているから来客を断るとか、来客は重要だから5時に帰らずに対応する、などの行動は単なる反射であって対応ではありません。
同じ行動をとるとしても、間に『柔軟な対応』という考えを意識し対応したとすれば、それは自発的な行動と言えます。

 この、自発的な行動こそが幸せを生むのです。

 その行動は自分が選んだものか?

 この質問にYESと答えられる数が増えるほど、幸せが増します。

 本日もお読みくださり、ありがとうございます。





参考文献
7つの習慣・・・主体性を発揮する
DVD
----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 柔軟!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

右脳だって疲れてしまう(^^;)

 右脳右脳と今まで説いてきましたが、右脳だって疲れます。
左脳だって疲れます。身体も同じく疲れます。
疲れた時は、どうすれば良いのでしょうか?
休めることですね。
でも、ただ休めようとしても、なかなかうまくいきません。
効率よく休ませるためには・・・。

 疲れた機能とは別の機能を使うことです。

 つまり、右脳が疲れたら左脳を使う。左脳が疲れたら身体を使う。身体が疲れたら右脳を使う。
このローテーションを覚えておくと役にたちます。
休ませようとしてボーとするより、他の機能を使うとリフレッシュでき、休ませる意図を持たずに休ませることができます。
しかも、効率的です。

 このローテーションを活用する具体例を紹介しましょう。

 まずは成功法則に重要なイメージを膨らませます。
この時、必然的に右脳が活動しています。
イメージが膨らんだところで、その発想を言語化または文字化します。
代表的な方法としては、ノート等にその発想を記します。
この時、右脳でイメージ化した内容が左脳に転送されています。
つまり、左脳が活動しています。
右脳は休息しつつあるのです。
発想をノートに記す前に何らかの身体的行動をすると、さらに効果が増します。
たとえば、公園で発想し家に帰ってノートに書くとか、家で発想し図書館でノートに書く、などです。
場所を変えることで、脳はさらに活性化し、疲れを解消します。
 そして、次に身体の出番です。
文字化することにより、理論的になった事柄を行動に移すのです。
この行動の結果、何らかの問題が発生しても気にすることはありません。
むしろ、そのほうが次のローテーションに入りやすいです。
 その問題を解決するにはどうしたら良いか、右脳 (イメージ) を駆使し発想するのです。
その後はおわかりですね。
次なるローテーションの始まりです。

 このローテーションをうまく活用するためには、疲れるまでに次のステップに移ることが重要です。

 通常、私たちは疲れを感じるまで一つの機能を駆使しようとします。
トレーニングとしては良いことですが、一旦疲労を感じてしまうと、その機能をしばらく使えなくなってしまいます。
やる気がでない、というのはこの防衛本能が発動されている結果です。
一つの機能にこだわって、がんばってしまうからやる気がでなくなるのです。

 頑張らないほうがうまくいくというのは、そういうことなのです。

 皆さんも、このローテーションを意識してみてはいかがでしょう。

 本日もお読みくださり、ありがとうございます。






『右脳で行動できる人が成功する』
----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ ローテーション!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

Profile

じゃっく

ランキング
じゃっく関連リンク
じゃっくの連絡先



最初の記事から読む!
by liedoor

じゃっくのランキング報告
by 人気ブログランキング




暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

モッピー!お金がたまるポイントサイト

---------


RSSリーダーとして使えます
↓↓
RSS

・富を引き寄せ裕福になるために


アクセスランキング

超おすすめ本
よく行くリンク
horusさんのBlog

tsukiさんの
月と読書と映画と珈琲

れっつはっぴぃさん

隠れデコつむじ日記|ω・)チラさん
りっぴのなかなかブログ☆さん
ぱぴぃのおなかさん
〜お堅い教育論もいいけれど〜

ミッツィーボール
↓↓↓実は私も愛用してます
Mittuy Ball

峰フシ子さん
↓↓↓


やすっち#♪さん

ねんどネコ
「にょろ子」
さんの日記です
にょろ子堂

読んで楽しいゆみさんの
ゆみの考え事

ぜひ一度読んでほしい
バドミントンの心理学♪

初めてコメントをくれた
パンダさんのblog
前向きに・・・

monchさん がんばってます
ROM

シンクロニシティが気になる
みゅーさんの
こころセラピー SmiLy


Archives
コメントありがとう !!
  • ライブドアブログ