スピリチュアル生活向上委員会

 この乱世を生き抜くヒントを考察する
たまに占い紹介ページ有り。by 生活向上委員会(^^)/
                            がんばるのを止めると成功する!? 人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会

2012年11月




無意識に進むルーチンワークの危険性

 いかに変化を受け入れることが重要か、わかってきたと思います。
しかし、ルーチンワークもうまく取り入れると楽にこなすことができます。
ただ、あまりにもルーチンワークに頼ってしまうと問題が生じてしまいます。

 では、今回はルーチンワーークの危険性について考えてみましょう。

 ルーチンワークは便利であるがゆえに、多用しがちです。
しかも、自動的に推し進められてしまうために気づきにくい。
気づかず、どっぷり浸っている人さえいます。

 前回、ルーチンワークの代表例として車の操作をとりあげましたが、
この車の操作方法に激変(ちょっと大げさ)が起こった時代があります。
今はオートマ車が全盛ですが、昔は手動で切り替えていました。
たんに切り替え不要になっただけなのですが、オートマは運転しにくいと感じた人が大勢いたのです。
クラッチを踏みギヤーを切り替える作業が、あまりにもルーチン化されてしまっていたため、切り替えないことに違和感が避けられなかったのです。

 変化を受け入れられない好例ですね。

 このように、ルーチンと時代がずれることはよくあります。
世の中は常に変化しているからです。
変化をかたくなに拒絶すると、恐竜になります。

 ですので、いつでも変化を受け入れられる余裕を持ちながら、ルーチン化を心がける必要があります。
しかも、ルーチン化は気づかないところで起こっているので、それを見破る観察眼が必要です。

 己のルーチン化に気づき、そこに余裕をつくるように努めたいと思います。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。



----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 余裕!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

成功体質の基本は変化を受け入れること

 では、なぜルーチンワークだけでは成功できないのか?

 ルーチンワークは、うまく使うと意識することなく作業できるので、車の運転などには有効です。
アクセルの踏む量だとかブレーキのタイミングなどをいちいち意識していると、動作が遅れ危険ですね。
しかし、目的地に行くルートは意識的に変えた方が面白いですし、役に立ちます。
最短距離のルートが必ずしもベストとはかぎりません。
ふだんからいくつかのルートを持っていると、渋滞などに会った時に有利です。
ルート選択をもルーチンにまかせてしまうと、何か起こったときに対処できませんね。
ですので、ここのところを意識的に行動するのです。

 なにか起こったとき、と言えば、一般にアンラッキーなことを思い浮かべがちですが、そうでもありません。
なにか起こったとき、というのを変化と捉えましょう。
そうすれば、プラスの変化も起こる可能性も肯定できます。

 今あなたは満足していますか?
ほとんどの人が満足できていないのではないでしょうか。
その場合、変化が必要です。
変化に遭うことにより、満足に近づくことができます。
もちろん、遠のくこともありますが、変化に逢わなければ何も変わりません。

 つまり、変化を拒絶していれば成功はない、ということなのです。

 変化に動じず、変化を受け入れ、臨機応変に対応することにより、チャンスをものにすることができます。

 ですので、ルーチンに重きを置くことは成功を遠ざけてしまうのです。
ルーチンワークにもメリットがありますので、その辺を理解したうえでルーチン化することが必要です。

 しかし、ルーチンワークにはけっこう危険性がありますのでご注意ください。
この危険性については、次回お話したいと思います。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。

----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 変化!と思った人も。。。

成功哲学 ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

臨機応変体制が成功を呼び込む

 さて、ルーチンワークに慣れきった人が成功に必要なものは何でしょうか?

 キーワードは、

 臨機応変です。


 ルーチンワークと臨機応変をうまく使い分けると、心は幸せです。
どちらかにこだわると不幸が始まります。

 実は私、今日の仕事がキャンセルになりました。
ルーチン的に考えれば、困ったことだと受けることになります。
あまりにもルーチンに慣れきった人なら、困り果てるでしょう。
不幸が始まりましたね (^^;)

 で、私はどうしたかと言うと、
まずは、「あ、そう。」と受け止めました。
状況の事実のみを受け取ったのです。
 つぎに、ではあいた時間を何に使おうかな、と考えました。
この時、左脳で考えず右脳で考えるようにします。
いわゆるヒラメキを待つのです。
はたからは、ぼーとしているように見えますが、気にしないようにしましょう。
で、ヒラメイたのは、ブログを書く、です。

 というわけで、今、ブログを書いてるんですね。

 臨機応変をキーワードに持つと、不意の予定変更にも動じません。
予定がキャンセルになっても困ることもなく、怒る必要もありません。
ヒラメキがなければ、何もしなくてよいのです。
ヒラメキがあれば、それをすればよいのです。

 気楽にいけるでしょ?

 これが、成功を呼び込む秘訣なのです。

 なぜって?

 それでは次回、ご説明しましょう。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。



----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 臨機応変!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

意識的に行動せよ!

【ルーチンワークから目を覚ませ】

 人間、習慣化すると楽に行動できます。
それは、無意識がやってくれるからです。
自分ではなにも考えずに、身体が勝手に動きます。
便利ですね。

 いつもの電車に乗り、いつものルートをたどり、いつもの会社にたどり着く。
いつもの業務をこなし、いつもの時間に退社する。
いつもの電車に乗り、いつものルートをたどり、いつもの家路に着く。

 上記三行を読んで、嫌になりませんでしたか?
嫌気がさしたあなたは、目を覚ませられる可能性があります。

 上記三行をもう一度お読みください。

 もし、どれかひとつに違いがでたら、どうしますか?
どんな気分になりますか?
たとえば、電車が遅れたとか、家路に着くルートで捻挫したとか。。。

 この時、ものすごく気分を害したかたはご注意ください。
ルーチンワークに慣れきっています。
そして、自分の意識を無くしています。
そのことに気づいてください。
気づけば回避可能です。

 今、周りを見渡せば、ルーチンワークに慣れきった人々が多すぎます。
あまりにも流されているように見えます。

 目覚めれば利用されることはありません。
無意識のウエートが高すぎると、そこに付け込まれます。
どちらを選ぶのもあなたの自由です。

 私は目覚める方を選びます。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。





----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 目覚める!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

成功法則は使用上の注意をよくお読みください。

 成功法則を学び続け実践していくと、周囲とのギャップを感じることがあります。
そして、周りが低俗な感じがしてきます。
このような感覚で成功法則を実践すると危険です。
周囲とのギャップが深まり、孤立してしまいます。
これは、まず精神的孤立から始まります。
精神的孤立が始まると、法則上、物理的孤立が始まるでしょう。
孤立は成功を阻みます。

 成功するために成功法則を学び、実践した結果、孤立が起き、成功できなくなる。

 これは、どこに問題があるのでしょうか?

 それは、実践するにあたっての心のありかたにあります。
成功法則を身につけると、どうしても偉くなったような気がしてきます。
ここで、偉そうなそぶりが現れると、周りが協調してくれません。
よって、成功は阻まれます。
 成功法則を身につけると、自分が異次元に存在しているような気になります。
これは事実と言えば事実なのですが、周りはそのことを理解できていないにもかかわらず、異次元説を暗に前提として話をしてしまう。
すると、周りは何を言っているのかわからないため、あなたを疎外しようとします。

 必要なのは協調性です。

 だからと言って、自分をなくしてしまうと意味がありません。
協調性を重視する中に、成功法則で学んだ独自性を発揮する。
どちらに傾いても成功はありえません。

 成功とは自分でつかむものではなく、周りから与えられるものだからです。

 周りが成功させてくれるのです。

 このことがわかってくると、協調性の中に独自性を発揮できるようになります。

 成功法則がうまく活用できないで悩んでいる方は、一度心のありかたを再考してみてはいかがでしょうか。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。

*** あわせて読みたい ***
『ノウハウを学んでもなぜ成功しないのか?』




----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 協調性!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会
Profile

じゃっく

ランキング
じゃっく関連リンク
じゃっくの連絡先



最初の記事から読む!
by liedoor

じゃっくのランキング報告
by 人気ブログランキング




暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

モッピー!お金がたまるポイントサイト

---------


RSSリーダーとして使えます
↓↓
RSS

・富を引き寄せ裕福になるために


アクセスランキング

超おすすめ本
よく行くリンク
horusさんのBlog

tsukiさんの
月と読書と映画と珈琲

れっつはっぴぃさん

隠れデコつむじ日記|ω・)チラさん
りっぴのなかなかブログ☆さん
ぱぴぃのおなかさん
〜お堅い教育論もいいけれど〜

ミッツィーボール
↓↓↓実は私も愛用してます
Mittuy Ball

峰フシ子さん
↓↓↓


やすっち#♪さん

ねんどネコ
「にょろ子」
さんの日記です
にょろ子堂

読んで楽しいゆみさんの
ゆみの考え事

ぜひ一度読んでほしい
バドミントンの心理学♪

初めてコメントをくれた
パンダさんのblog
前向きに・・・

monchさん がんばってます
ROM

シンクロニシティが気になる
みゅーさんの
こころセラピー SmiLy


Archives
コメントありがとう !!
  • ライブドアブログ