スピリチュアル生活向上委員会

 この乱世を生き抜くヒントを考察する
たまに占い紹介ページ有り。by 生活向上委員会(^^)/
                            がんばるのを止めると成功する!? 人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会

自然に学ぶ



東大家庭教師が教えるやる気を引き出す50のコツを今なら無料プレゼント!

苦しみを発生させる方法

 今回は「呼吸」という行為を参考にしながら、私たちはなぜ苦しむのか考えてみたいと思います。

 呼吸は身体の機能の中では、意思が介入できる数少ない機能です。
息を止めようとすれば、止めることができます。
速めようとすれば速められます。
しかも、オート機能もそなえています。

 一般に、吐く息と吸う息のバランスで他の機能が成り立っています。
吸いすぎても吐きすぎても、結果は苦しいのです。
吐くだけでも吸うだけでも、苦しみます。
止める時間が長ければ、苦しいだけではすみませんね。

 吸うことがすべてでもなく、吐くことがすべてでもありません。
にもかかわらず、私たちの人生ではとかくこれが偏りかちです。
吸うことを入力、吐くことを出力、と考えればよくわかるでしょう。

 たとえば、お金。
これは喜びの源泉になったり、苦しみの源泉になったりします。
お金は多いほうが良いと思った人は、稼ぐことに躍起になります。
ところが、いつまでたっても苦しい。
なぜか?
吸ってばかりで、吐いていないからですね。
 少ないほうが気苦労しなくてすむと思った人は、入ってきたお金をどんどん使います。
ところが、いつまでたっても苦しみがなくならない。
吐くほうに力点を置きすぎた結果ですね。
 貯めるのが好き、使うのが好き。どちらもバランスを欠くと苦しみが発生します。

 呼吸から学ぶものが、もうひとつ。
「肺活量」です。
これは、「容量」に置き換えられます。
適正量、と言い換えてもよいでしょう。

 肺活量の多い人は、呼吸の量も多くなります。
金銭的肺活量が多い人は、多く稼ぎ多く使うことでしょう。
金銭的肺活量が少ない人がこの稼ぎの多さを見て、多く稼ぎたいと思ったとしましょう。
この人はテクニックを学び、稼ごうとします。
しかし、うまくいきません。なぜでしょう?
まずは、肺活量を上げるトレーニングをしなければならないことに気づいていないからです。
 大金持ちがつつましい人を見て、気楽でいいなと思ったとします。
するとお金を減らすために、どんどん使います。
「吐く」ことに重視しすぎたため、呼吸困難になります。
苦しみの発生です。

 この概念は、あらゆる事柄に適用できます。
みなさんもいろいろ考えてみると面白いでしょう。

 結論的に申し上げれば、循環のバランスと容量の適正化、です。
このバランスがうまくとれていなかったり容量を無視したりすると、人は苦しむようです。


 本日もお読み頂き、ありがとうございます。


*** あわせて読みたい ***
出せば入ってくるのか?@お金編
お金持ちの法則




じゃっくのブログに一票!
↓ ↓ ↓   
人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会

ニュートラルが自然だ!

 neutral

 この文字をじっくり眺めてください。
読むのではなく、眺めてください。

 natural に見えてきませんか?

 natural とは自然であり、ありのままの状態をあらわします。
neutral とは、どちらにも偏らない状態をあらわします。

 自然はニュートラルであり、ニュートラルな状態が自然です。

 自然の『然』は、天然の『然』でもあります。
デジタル大辞泉を見ますと、
『然』の意味は【ほかでもなく、そうなっている。】 とあります。

 つまり自然とは、自ら【ほかでもなく、そうなっている】こと、と解釈できます。

 私たちは『自然』というと、山や川を思い浮かべますね。
そのほかに植物とか、そこに生きる動物とかも思い浮かべます。
『人間』はどうでしょうか?
あまり自然っぽく感じられません。

 それは、【ほかでもなく、そうなって】 いないからではないでしょうか?

 山川、植物、動物の順に自然から離れていっているような気がします。
人間は、さらにそこから離れています。(のような気がします)

 私たちが疎外感を感じるのは、そこにあります。
実は、私たちも【ほかでもなく、そうなっている】のですが、それが納得できません。
「なぜ、私だけが」的な悩みを抱くのはそのためです。
「私だけじゃない」とわかったところで、悩みは解消しません。
自然 (この場合、山川等) との疎外感があるのです。
自然との一体感を求めて、海や山川に出かけても、なかなか一体にはなれません。

 【ほかでもなく、そうなっている】 自覚ができないのです。

 今の私たちの状況は、【ほかでもなく、そうなっている】
そう自覚できれば、あなたの成長は保障されます。

 自然になれるのです。


 本日もお読み頂き、ありがとうございます。


じゃっくのブログに一票!
↓ ↓ ↓   
人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会

シンプルな生物から学ぶ、係数aの再構築

 今日は大晦日ですね。大阪はかなり冷え込んでいます。
皆さんいかがお過ごしですか?

 本日は、脳の反応である係数aの再構築する方法を考えてみましょう。

 私たちは進化の過程で今、人類として存在しているとの仮説の元にお話します。
私たちがある生命体から進化して今の自分が存在している、というのは、その話を聞いてなんとなくそうなんだなぁ的にわかっているだけです。
あまり実感としてはないでしょう。
だって、自分が体感的に進化してきたのではなく、気づいたときには存在していたのですから。
 そこで、私たちはついこの進化した知能のみ自分であると考えてしまいます。
しかし、私たちの脳はこの進化の過程をそのまま再現されているのです。
つまり、シンプルな生命体の脳も持ち合わせており、その反応も使われているということなのです。
このシンプルな反応をする部位を意識したうえで進化した知能を動作させて初めて私たちの考えは機能するのではないでしょうか。
 基本的な反応とは、心臓を動かす指示に始まり、寒いと発熱し体温を維持する機能等、意識しなくても機能する反応のことです。
この反応を私は一番素直な反応と位置づけたいのです。
この反応は私たちの意識でコントロールすることは極めて難しく、逆に意識しなくても自らコントロールしてくれます。
この自らコントロールしてくれるというシンプルな生命反応をベースに進化した知能を積み上げていくべきだと思うのです。
 それを、底辺を無視し進化した知能のみに重きを置き積み上げようとするところにバランスを崩し、係数aが良い方へ機能しないのではないでしょうか。
 このシンプルな生命反応を感じるように努めましょう。
そのためには、自然の中へ入って行き、感じるのが一番です。
そうすることにより、係数aが私たちにとって有効に活用されるのではないかと考えます。

 本日も、お読み頂き、ありがとうございます。
また、来年もよろしくお願い致します。

**あわせてお読み頂くと、話の内容がよくわかります
自然に学ぶ


----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 自然を感じよう!と思った人も。。。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

y=ax 反応は係数aしだい?

 脳はxという入力(状況)に対しaという係数を掛けてyという出力(行動)を返す。
ということは、あらゆる反応は係数aしだいになります。
シンプルな動物を思い浮かべればよくわかると思いますが、シンプルな動物ほど係数aがシンプルにできているので、状況に対する反応もシンプルです。
昆虫は追っかければ逃げます。極めてシンプルな反応ですね。

 自然の中で私たちが癒されるのも、このシンプルなaに囲まれるからかもしれません。
しかも、そのaはプラスなのです。
そして、私たちはプラスのaに影響され癒されるのでしょう。

 バカの壁 にも書かれていますが、係数aにはプラスとマイナスそれから0がある、というところに目をつけて考えてみましょう。
 たとえば誰かに足を踏まれたとしましょう。
この場合、当然痛いという反応があり怒りという反応が起こる場合があります。
これは「-a」と考えられます。
そして、足を踏んだ人が気に入らない人の場合は-aが大きくなり怒りが爆発します。
また、親友であれば足を踏む程度であれば-aは限りなく小さくなり大したことではなくなります。
これは、喜びの場合も同じく+aが働き大きさの程度は上下します。
それからa=0の場合。
この場合、一切の興味を示しません。
興味の無いニュースは聞き流している状態がこれです。
悟りを開いたお坊さんの足を踏んでも、おそらくは+aかa=0だろうと思われます。

 つまり、感情やその他の行動じたいをコントロールしようとすることは、表面上をコントロールすることになり、どうしても我慢の域を超えることができず無理があると思うのです。
そうではなく、この係数aを書き換えてしまえば自ずと反応が切り替わり、結果も変わるのではないか、というわけです。
 成功したいのであれば成功に則したaを、幸せになりたければ幸せに則したaを構築すれば良いのではないでしょうか。

 それでは次回、どのように構築していけば良いか、考えてみましょう。

 本日も、お読み頂き、ありがとうございます。


----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 成功係数aを構築しよう!と思った人も。。。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

養老孟司氏の y=ax に学ぶ

 いきなりよくわからない方程式がでてきましたが、これは脳の反応を表した方程式だそうです。
彼の著作バカの壁 によりますと、脳は一種の情報処理機関と仮定し入力に対しどのような出力をするかを表した方程式なのです。
 つまり、xという情報を受け(入力)aという係数を掛けyという行動をする(出力)ということです。
そして、この係数aは人それぞれ違った係数を持つため同じ情報を与えても反応は違ってくる、と説かれています。

 なるほど、シンプルかつ明解でわかりやすい理論だと思いました。

 単純な生物ほどこの係数aはシンプルであり、イコール反応もシンプルです。
しかし私たちは複雑に進化してしまったため係数aも複雑なのだと考えられます。
しかも、一般に生物はそれぞれ一定の固定的係数aを持っていますが、私たち人類の係数aは変化する、あるいは変化させることができるようになっているのです。
 それが人類の面白いところでもあり、悩みの種でもあるのですね。

 さて、ここからがじゃっく流の解釈です。
この係数aをうまくコントロールできれば人間関係も改善し、より良い人生を歩めると思いませんか?
脳の反応方程式 y=ax をまずは受け止め、次回はこの係数aをどのように変化させていけば良いか考察してみたいと思います。

 本日も、お読み頂き、ありがとうございます。


----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 係数aに興味を持った人も。。。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

Profile

じゃっく

ランキング
じゃっく関連リンク
じゃっくの連絡先



最初の記事から読む!
by liedoor

じゃっくのランキング報告
by 人気ブログランキング




暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

モッピー!お金がたまるポイントサイト

---------


RSSリーダーとして使えます
↓↓
RSS

・富を引き寄せ裕福になるために


アクセスランキング

超おすすめ本
よく行くリンク
horusさんのBlog

tsukiさんの
月と読書と映画と珈琲

れっつはっぴぃさん

隠れデコつむじ日記|ω・)チラさん
りっぴのなかなかブログ☆さん
ぱぴぃのおなかさん
〜お堅い教育論もいいけれど〜

ミッツィーボール
↓↓↓実は私も愛用してます
Mittuy Ball

峰フシ子さん
↓↓↓


やすっち#♪さん

ねんどネコ
「にょろ子」
さんの日記です
にょろ子堂

読んで楽しいゆみさんの
ゆみの考え事

ぜひ一度読んでほしい
バドミントンの心理学♪

初めてコメントをくれた
パンダさんのblog
前向きに・・・

monchさん がんばってます
ROM

シンクロニシティが気になる
みゅーさんの
こころセラピー SmiLy


Archives
コメントありがとう !!
  • ライブドアブログ