量子同調と言いながら、「量子っていったい何なんだ?」と思っていてはイメージできませんよね。
というわけで、Newton (ニュートン) 2013年 06月号
私も感覚的にはわかっていたのですが、これで納得いきました。
量子とは素粒子の総称で、素粒子とは原子核・電子。光子などの物質を構成する最小のものです。
つまり、素粒子が結合しあらゆる物質物体ができている、ということです。
私たち人間も、構成物質は突き詰めれば素粒子になります。
そう。私たちは量子でできているのです。
そこで、この量子の性質について目をつけます。
量子は普段は波のような性質を持ち広がっている。
そして、それを観察した瞬間、その観察というエネルギー要素のため粒子としてふるまう。
人間が量子でできているとすれば、人間もミクロ的にはこのような要素があるはずだ。
というのが、量子同調によるQEです。
思考の源泉というのは、この波立つ世界の波立つ前のことだと思われます。
一旦ここに帰還するとノイズだらけの波は静まり、再構築を始めます。
この量子が持つ波の性格を応用しようとしたのが、成功法則なのではないでしょうか。
量子の性格に納得できれば、応用できそうな気がしてきて当然です。
しかも、納得できるならば「同調」していることになりますよね。
これこそ量子同調、だったりして。。。
まあ、親父ギャグは別として、これがわかれば成功法則に真実味がでてきますね。
そこが落としどころです。
なんとなく納得できるレベルまでくれば、きのうのあなたとは違います。
成功法則が使いやすくなっていることでしょう。
本日もお読み頂き、ありがとうございます。
----------------------------------------------------
↓ ↓ ↓ 量子同調!と思った人も。。。

----------------------------------------------------
Copyright 生活向上委員会