スピリチュアル生活向上委員会

 この乱世を生き抜くヒントを考察する
たまに占い紹介ページ有り。by 生活向上委員会(^^)/
                            がんばるのを止めると成功する!? 人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会

2023年09月




QE=純粋な気づき+ユーフィーリング+意図 (再)

『瞬間ヒーリングの秘密』 P82

 意図は純粋な気づきに方向性を与え、カタチのないものにカタチを与えます。たとえば、あなたがドライブスルー式のお店で食べ物を買うとき、最初にメニューボードで注文を選び、受け取り窓口までちょっと運転して、それから自分の注文品を受け取るでしょう。そのあいだレストランの内部で実際にどんなことが進行しているのか、あなたは気にしたりしません。QEは「幸せな食べ物」を注文するのと、かなり似ています。あなたはただヒーリングの注文を出し、それから純粋な気づきの中をちょっと旅して、人生の受け取り窓口に到着すると、注文したものがあなたを待っているのです。


 つまり、意図を持つことでQEが効果的に作用する、ということです。
意図を持たずQEをしたとしても純粋な気づきは何をすべきか知っているので、良い方向へいくことは間違いありません。
 しかし、こうなりたいという意思を持つのが人情です。
そこで、意図的に方向付けをするのが「意図」です。
その状態がどのように展開してほしいのか意図を持ちQEすることで、純粋な気づきはこれに答えてくれるのです。
まさに、ドライブスルーの注文ですね。

 このドライブスルーの注文に重きを置いたのが、よくある成功法則です。
ただ、これは量子同調を意識的に行わないため、うまくいったりいかなかったりします。
うまくいかない時は、実は量子同調できていない、ということになります。
うまくいかない理由は数々ありますが、これが的確な答えなのです。

 そこで、まずは量子同調を試みる。
これが最初の課題だったのです。
これさえできれば、あとは意図により方向付けができます。
成功法則自由自在かどうかは別として、かなりのレベルで人生の方向付けが動的になされるでしょう。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。

** 「意図」のはめ方 **
  ↓ ↓ ↓
ユーフィーリング!/フランク・キンズロー
関心を持つと実現する?


今日もポチッとありがとう!
↓ ↓ ↓   
人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会

ユーフィーリングからフローマインドへ (再)

 引き寄せの法則にしてもフロー理論にしても、イメージングでも。
それが成功するためには、気分の良い状態ですることが必要です。
最低限、心をニュートラル状態にするために瞑想という方法もあります。

 QEをすると心がニュートラル状態になりユーフィーリングを感じることができます。
そして、このユーフィーリングをベースに発展させたのがフローマインドです。
フローマインドとは気分の良い状態そのものです。
ただ、気分の良い状態とは結果が思惑どおりになった場合に限られることが多いですね。
そこで、いかにして結果に依存することなく能動的に気分が良い状態にできるか。
それがフローマインド心理学です。

 では、その方法を探ってみましょう。

 あなたはどのような時に気分が良い状態になりますか?
ものごとがうまくいった時ですか?
でも、うまくいくためには、その前に気分の良い状態が必要ですよね。
ジレンマ。。。
 相手から賞賛されるとうれしいものですね。
でも、これは相手しだいです。
 売り上げが伸びると気分が良いのは当然です。
でも、それは結果しだいです。

 これらの状況は気分が良いものですが、
なかなかこちら側でコントロールできません。
いわゆる依存です。
結果や相手の行動に依存してると言えます。

 結果をいいものにしようとしているのに、それに依存して気分を良くしようとするところにジレンマが発生します。
そして、結果は気分を害します。

 これを克服するためには、自分以外には依存せずに気分が良くなる方法を見つけるしかありません。

 そんな方法あるの?<

 あるんです。

 では、自分のみに依存した気分のよくなる方法を考えてみましょう。
キーワードは充実感です。
充実感を覚えることをしている間は楽しいはずですよね。
これを求めていくのです。
充実感があればそれだけで満足できます。
楽しもうとしなくても、楽しんでいます。
結果が思わしくなくても、「まあいいか」となるでしょう。

 『○○することそのものが楽しい』

 そんな状態になれることは何か?
それを実行しましょう。
そして、その延長線上で事を起こしていくと、うまくいきます。
これが、結果はついてくる、という感覚です。

 今回は、『「第二の脳」のつくり方』 P142 を参考にさせて頂きました。



 本日もお読み頂き、ありがとうございます。

** あわせて読みたい **
無条件にあなたが楽しくなる行為は何ですか?


今日もポチッとありがとう!
↓ ↓ ↓   
人気ブログランキングへ



Copyright 生活向上委員会

ユーフィーリングが意図に答えてくれる方法 (再)

 ユーフィーリングは感じられたが、その後の進展がない。
それは、意図がはっきりしていないからではないでしょうか。
QEを行うとユーフィーリングが感じられます。
それは至福感とか心の安らぎとして現われます。
あなたの量子は何をすべきかしっていますので、それだけで何かが展開するような期待を感じることでしょう。
事実、展開は始まっているのですが、それは体感として現れるまでには時間が必要な場合もあるのです。
意図がはっきりしていない場合はなおさらです。

 そこで、意図に注目してみましょう。
ユーフィーリングを感じたあなたは、いままでの義務や教訓などに縛られにくい状態にあります。
その状態を保ちながら、意識的に意図を作成するのです。

 では、具体的に申しましょう。
まずはQEを行い、ユーフィーリングを感じる。
これが大前提です。
でないと、しがらみに左右され純粋に意図を作成することができません。
 では、どのように意図を作成するか?
意図は環境に向けるのが良い、と私は思っています。
何か行動する時、前もって意図を作成してから行動する。
その行動の結果、どうなったら嬉しいかを考えるのです。
「こうなったら嬉しい」という状況を見出したら、その状態をイメージしてみましょう。
これで一応、未来に意図をはめ込んだことになります。
 ただ、これでは意図を見出すまでの課程がありますので、こうなったら嬉しいという状況のイメージを覚えておき再度QEを行います。
そしてユーフィーリングを感じたら、先ほどのイメージを思い出します。
これで、純粋な意図を未来にはめ込んだことになります。
あなたは行動した結果、イメージに近い状態を受け取ることになるでしょう。
行動する時は、結果に対する重要性を引き下げておくこともお忘れなく。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。

** あわせて読みたい **
意図を持って参加しました@忘年会


じゃっくのブログに一票!
↓ ↓ ↓   
人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会

ユーフィーリングで意図的な引き寄せがやりやすくなる! (再)

 ユーフィーリングがなかなか感じられない、という声を耳にします。
これは、ユーフィーリングがとんでもない至福感を感じられないとユーフィーリングではないと思われているのが原因ではないでしょうか。
はっきり言います。そんな至福感を得られるのはまれです。
私も過去に一度しか味わったことがありません。

 じゃあ効果はないのか?というとそうではありません。
ちょっとした安心感なら感じられることが多いでしょう。
それでじゅうぶんです。

 良い引き寄せを邪魔している多くの要素は「不安」です。
これが、ユーフィーリングで安心感に転換されています。
ヒックスさんの言葉を借りますと「少しだけほっとして気分が楽になる」方向へ行ったわけです。
これを随時おこなっていくと、自然に良いことが引き寄せられてきます。
ちょっとした安心感を味わっていると、現実界にちょっとした安心できることが現れてくるのです。

 意図的に何かを引き寄せようとする時も同じです。
欠乏を感じていると豊かさは引き寄せられませんよね。
不安を感じていると、安心は引き寄せられません。
 つまり、QEをしてユーフィーリングを感じていると、引き寄せの作用点が安心や豊かさに切り替わっていくのです。(進行形として)
あとは法則どおりですね。
これで、意図的な引き寄せが可能になります。
これをキンズローさんは、QE意図と呼んでいます。

 話をまとめますと、
今までは、引き寄せの作用点を改善するのに苦労していた。
それが、ユーフィーリングで簡単に改善できる。
改善できた分、意図的な引き寄せがやりやすくなる。


 本日もお読み頂き、ありがとうございます。


今日もポチッとありがとう!
↓ ↓ ↓   
人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会

いやな感情を解消する方法 (再)

 私たちは今起こった出来事に対し、反射的に反応しています。
この反応とは感情であり、いわゆる喜怒哀楽です。
この感情に対し、同じような感情を引き起こす出来事が将来やってきます。
と言うことは、どんなことでも喜べば将来喜べる出来事が起こるじゃないか。
というわけで、喜べる部分を見つけてでも喜ぼうとします。
これはこれで正しいのですが、ちょっとしたジレンマがあります。
それは、喜べる部分を見つけないと喜べない出来事が将来起こる、ということです。
本当に起こってほしいのは、手放しで喜べる出来事が起こってほしいにもかかわらず、です。

 さて、それではこのジレンマの対策を考えてみましょう。

 この場合、喜べる部分を見つけて喜んだので、いやだという感情は中和されています。
しかし、ここを注目し続けていると、また同じようなことが起こってしまいます。
そこで、中和されたことを理解して、後は放っておきましょう。
そして、反射的に起こる感情を観察するように努めます。
一日の中でいやな感情が大部分を占めているのではないでしょうか。
これではいやなことが次々現れても不思議ではありません。
まずは、このいやな感情に意識を持ち続けないことが重要です。
いいことがあればそれに注目し続ければいいのですが、なかなかそうもいきません。
しかも、いやなことはついついい考え続けてしまうのが私たちです。
まずは、このいやな感情に意識を持ち続けない方法を考える必要があります。

 意外にも簡単な方法があります。

 「次!」 と心の中で号令をかけるのです。

 すると不思議なことに、一瞬思考が停止します。
いやなことに思考を向け続けていたのが、一瞬ニュートラルに戻るのです。
ただ、放っておくと次にまた違ういやなことに思考を向け始めてしまうでしょう。
でも気にすることはありません。
「次!」 と言えば良いのです。
これを繰り返しますと悪い感情がどんどん解消されます。
この「次!」という号令とともに思考が止まるところがミソです。
その瞬間、あなたはQEしたことになります。
うまくいけばユーフィーリングも感じることができるでしょう。
また、「ありがとう。さようなら。」などホ・オポノポノ的に対処しても良いでしょう。

 これで、いやな出来事を引き寄せることは少なくなります。
でもこれは、いやな出来事を減らすことにはなりますが、喜べる出来事を増やすわけではありません。
しかし、心配はいりません。
心をニュートラル状態へ導くことができるようになったあなたは、以前より成功法則がうまく使えるようになっているのです。
逆に言うと、心をニュートラルにできなければあらゆる成功法則はうまく作用しません。
ですので、QEやホ・オポノポノで心をニュートラルにすることが肝心なのです。

 それでは次回、感情をうまく利用し良いことを引き寄せる方法を探ってみましょう。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。


今日もポチッとありがとう!
↓ ↓ ↓   
人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会
Profile

じゃっく

ランキング
じゃっく関連リンク
じゃっくの連絡先



最初の記事から読む!
by liedoor

じゃっくのランキング報告
by 人気ブログランキング




暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

モッピー!お金がたまるポイントサイト

---------


RSSリーダーとして使えます
↓↓
RSS

・富を引き寄せ裕福になるために


アクセスランキング

超おすすめ本
よく行くリンク
horusさんのBlog

tsukiさんの
月と読書と映画と珈琲

れっつはっぴぃさん

隠れデコつむじ日記|ω・)チラさん
りっぴのなかなかブログ☆さん
ぱぴぃのおなかさん
〜お堅い教育論もいいけれど〜

ミッツィーボール
↓↓↓実は私も愛用してます
Mittuy Ball

峰フシ子さん
↓↓↓


やすっち#♪さん

ねんどネコ
「にょろ子」
さんの日記です
にょろ子堂

読んで楽しいゆみさんの
ゆみの考え事

ぜひ一度読んでほしい
バドミントンの心理学♪

初めてコメントをくれた
パンダさんのblog
前向きに・・・

monchさん がんばってます
ROM

シンクロニシティが気になる
みゅーさんの
こころセラピー SmiLy


Archives
コメントありがとう !!
  • ライブドアブログ