→変わる事にはリスクが伴う。危険だ。
↑   ↓
↑何もしない事が一番安全だ。
↑   ↓
↑このままでいよう。
↑   ↓
↑でも現状はイヤなんだけど。


 そして、壮絶なパラドックスにはまる(^^;)


 どんな人にも自己防衛本能が備わっています。
しかも、強力です。
それは、生きていくうえで必要だからです。

 ここまで究極的な言い方をしなくても、同じ状態が安心だ、という気持ちは誰にでもあると思います。
 靴下を履くのはいつも左からだとか、踏み出す一歩目はいつも同じ側の足だとか・・・。

 これが、潜在意識が持つ自己防衛本能なのです。
このおかげで安定した人生が歩めます。
 しかし、今のままではいやだ、変わりたい、と思い始めるととたんにこれが足かせとなってしまうのです。

 自分の性格や自己イメージを変えたいと思っても、潜在意識は安定を好み変化したがりません。
 潜在意識のこの性格をまず認めましょう。
そのうえで変えていかないと、作用に対する反作用のように潜在意識がパワーを上げて反発します。

 このあたりでジレンマに陥ってしまうのです。
むりやり良いイメージに持っていこうとして、反作用により、よけいにひどくなってしまった経験がある方も多いでしょう。

 まずは、この反作用がある、ということを覚えておいて下さい。
それから、潜在意識に納得してもらいながら、自己イメージを改善するのです。

 次回からは、この潜在意識と仲良く付き合う方法を探ってみたいと思います。

 ありがとうございます。

----------------------------------------------------
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへこんな生き方に賛成の人は、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会