スピリチュアル生活向上委員会

 この乱世を生き抜くヒントを考察する
たまに占い紹介ページ有り。by 生活向上委員会(^^)/
                            がんばるのを止めると成功する!? 人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会

パラレルワールド



東大家庭教師が教えるやる気を引き出す50のコツを今なら無料プレゼント!

パラレルワールドを実感する方法

 過去現在未来、すべては同時に起こっている。
これがパラレルワールドの概念ですね。
でも、これはかなり理解しがたい。

 そこで、それを体感するために現在の現実を見てみることにしましょう。
それには、天気をみるとよく感じられます。
今、私の上空では雨が小雨状態です。
でも、神戸の方では大風大降りだとラジオが伝えていました。
つまり、私のいるところと、その他である神戸では天気が違うという事実です。
しかも、それは時間的に同時です。
私の今は小雨で神戸では暴風雨。
では、名古屋では?東京では?
やはり違った天気でしょう。しかも同時に・・・。

 これが、現実世界に私たちが体感できるパラレルワールドです。
現実世界とはいえ、同時に体験することはできません。
もし晴れを体験したければ、晴れるまで待つか晴れたところまで移動するかです。

 これで、現実世界はパラレルワールドであることが実感できたと思います。
きわめてあたりまえのことですが、まずはこれを真摯に体感することが必要です。

 では、過去現在未来の時系列をどう解釈するか。
これにはまず現実世界の天候のように、私たちの体験もあらゆる体験がパラレルで用意されている、と考えて下さい。
そのうえで、その用意された状況を自分が体験したのが時系列で記憶されている。
それが過去の体験であったり、今経験していることです。
このことから、未来に自分に起こってくる事柄もパラレルで用意された何かを経験することになります。

 つまり、すべての事柄は同時に起こっているのだけれども、その体験は時系列的に味わっている。
そういうことなのではないでしょうか?

 これがわかってくると、雨が通り過ぎるまで待つのか晴れているところまで移動するのかを自分で決められるようになります。
ほおっていても未来はやって来ます。
ですので、うまくいけば晴れに出会えることもあります。
ただ、移動できることがわかれば自ら移動したいものですね。
その手段として考え出されたのが成功法則です。
こういう法則があるからこうすればそこに移動できる、と教えてくれるのです。


 この発想を与えて頂いた神に感謝します。
ありがとうございます。

----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 実感!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

『次元』の解釈とパラレルワールド

 次元上昇とかアセンションという言葉をよく耳にします。
この『次元』というと、2次元3次元というふうに座標軸の数に目がいきがちです。
これはこれでそのとおりなのですが、超次元を理解するのはなかなかイメージしにくいですね。
そこで今回は、違った目線で『次元』を解釈してみたいと思います。

 「あの人は次元が違うから、話の意味がわかりにくい」とか、
「親の次元で考えると・・・。」など。

 このときの『次元』は、明らかに座標軸の数とは関係ありません。
しかし、高低はあります。
親の次元、子の次元、ですと、親の次元の方が上(または広い)感じがします。
売り手の次元、買い手の次元、ですと、高低を競っている感じが漂います。

 親と子の次元の違いは、親は子供時代を経験しているので次元が広いと考えられます。
この場合、親という域(次元)は子を含んでいることになります。
○の中にもう一つ○を描いてください。
外側の○が親で、中の○が子です。

 もうひとつ例をあげましょう。
交通です。
大きな○を描いてください。
これが交通次元の○です。
その中に○を数個描いてください。
いくつか描いた○は、歩行者、自転車、バイク、自動車の次元です。
もう少し○の数を増やして、トラック、バスを足しても良いかもしれません。

 では、何を言いたいのか?
歩行者は歩行者の次元で考え、行動します。
トラックはトラックの次元で考え、行動します。
この時、トラックが歩行者の次元を忘れて行動すると事故が起こりやすくなります。
歩行者がトラックの運転を経験していると、事故を防御することが可能です。
トラックの気持ち(次元)がわかるからです。
同じように、バイクがトラックの運転経験がない場合、危険地帯に平気で入ってしまいます。
トラックの次元がわからないからです。
逆に、トラックがバイクの運転経験がないと、平気で幅寄せできてしまいます。
バイクの恐怖(次元)がわからないからです。
すべての運転経験のある人がすべての次元を思いながら運転すると、事故はかぎりなく減るでしょう。

 これが、高い(広い)次元です。

 各乗り物が3次元世界と考えると、交通システムが超次元です。

 この考え方は、会社のシステムにも適用できます。
社長の次元、部下の次元、これが3次元世界
会社システムが超次元、と言えます。

 このように考えると、パラレルワールドも理解できますね。
超次元世界である会社システムの中に、3次元世界の社長や部長などいくつもの世界が存在します。
そして、社長や部長は違う行動をしているように、超次元から見るといくつもの3次元世界で違う行動が成せるのです。

 あなたが会社の一員として会社全体を眺めることができればどうでしょう?
その時、あなたの次元は一会社員を突破しています。
つまり、会社システムの外側=超次元にいることになります。

 これと同じように、この世3次元全体を眺められるようになると・・・?


 本日もお読み頂き、ありがとうございます。

----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 「超次元!」と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 応援ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

私の親友は16歳

 私の親友は16歳。

現在、全寮制の高校に通っているため頻繁には会わないが、

彼とは本気でフォースの話ができる。
彼とは本気でa次元の話ができる。
彼とは本気で神の話ができる。

 そして、

 私が通りたかった高校時代を歩んでくれている。

 私の高校時代におもしろいことは少なかった。

 だが、彼がやりなおしてくれている。

 私が通りたかったように歩んでくれている。

 なんと素晴らしい!

 これで私の高校時代を塗り替えることができる。

----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 親友!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会
Profile

じゃっく

ランキング
じゃっく関連リンク
じゃっくの連絡先



最初の記事から読む!
by liedoor

じゃっくのランキング報告
by 人気ブログランキング




暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

モッピー!お金がたまるポイントサイト

---------


RSSリーダーとして使えます
↓↓
RSS

・富を引き寄せ裕福になるために


アクセスランキング

超おすすめ本
よく行くリンク
horusさんのBlog

tsukiさんの
月と読書と映画と珈琲

れっつはっぴぃさん

隠れデコつむじ日記|ω・)チラさん
りっぴのなかなかブログ☆さん
ぱぴぃのおなかさん
〜お堅い教育論もいいけれど〜

ミッツィーボール
↓↓↓実は私も愛用してます
Mittuy Ball

峰フシ子さん
↓↓↓


やすっち#♪さん

ねんどネコ
「にょろ子」
さんの日記です
にょろ子堂

読んで楽しいゆみさんの
ゆみの考え事

ぜひ一度読んでほしい
バドミントンの心理学♪

初めてコメントをくれた
パンダさんのblog
前向きに・・・

monchさん がんばってます
ROM

シンクロニシティが気になる
みゅーさんの
こころセラピー SmiLy


Archives
コメントありがとう !!
  • ライブドアブログ