スピリチュアル生活向上委員会

 この乱世を生き抜くヒントを考察する
たまに占い紹介ページ有り。by 生活向上委員会(^^)/
                            がんばるのを止めると成功する!? 人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会

マーフィー



東大家庭教師が教えるやる気を引き出す50のコツを今なら無料プレゼント!

二度寝で潜在意識にアクセス!

 二度寝って、とかく良くないイメージがありますよね。
寝過ごしてしまったり、寝起きが良くなかったり。
でも、ついついやってしまうのが二度寝なんですよね。

 この悪いイメージを覆すべく、じゃっくは考えました。
二度寝というからには、その間にはなんとなく起きている時間があるはずです。
この時間は、ぼーとしていて起きようかなもうちょっと寝ようかな、というようなひと時です。
 この意識が定まっていない瞬間がチャンスです。
この状態の時は顕在意識のブロックがきかないのでイメージしたことが直接潜在意識にインプットできます。

 ではなぜ、あえて二度寝なのでしょう。
マーフィーの“眠りながら成功する”を読んだ方は多いと思いますが、これには寝入りばなや起きぬけのウトウトした状態の時にイメージすると現実化する、とあります。
 この方法を実際に試してみたのですが、寝入りばなにイメージしようとすると頭が冴えてしまって寝られなくなり、起きぬけにイメージしてもすぐに意識がしっかりしてしまい、なかなかうまく潜在意識にインプットできなかったのです。

 しかし、二度寝をうまく活用すると、このジレンマは解決できます。
イメージして起きてしまってもそれはそれでいいですし、そのまま寝てしまったらうまくインプットできます。
 さらに、二度寝は寝入りばなと起きぬけが同時に起こっている状態です。

 つまり、二度寝に入る直前の状態は潜在意識にインプットする最高のタイミングなのです。
“眠りながら成功する”をまだお読みでない方はぜひ一読をお勧めします。
潜在意識に望むイメージをインプットする方法が詳しく書かれています。
もはや古典的になった書物ですが、やはり読み次がれるだけある良書です。
私は、この本に始まり今に至っています。

 この“眠りながら成功する”を試すには、二度寝が一番有効だと思います。
ぜひ、みなさんも次回の休日にお試し下さい。

 本日も、お読み頂き、ありがとうございます。


----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 二度寝もいいもんだと思った人も。。。
こんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

「思考は現実化する」の活用法

 「思考は現実化する」というと、こうなりたいと強く思うとそれが現実化できると思ってしまいがちです。
しかし、こうなりたいと思うとこうなりたいと思う自分を形成することになり、結局は成功できないことが前回の記事でわかりました。
マーフィーの成功法則でも、強くイメージするとそうなる(成功する)と説かれています。
これもなかなか難しい問題で、強い臨場感を持てるほどにイメージすることは困難です。
臨場感が強く感じられるイメージができると、たしかにそのようになることが多いのも事実なのですが。。。

 この、強い臨場感を伴うイメージ、というのを一旦覚えておいて下さい。

 それでは、どうすればなりたい自分になれるのでしょう。
たとえば、大金持ちになった自分。
たとえば、仕事がうまくいっている自分。
たとえば、恋人とうまくいっている自分。
等々。

 こういう状態をイメージして強い臨場感を持てる人は少ないのではないでしょうか?
強い臨場感が得られればうまくいきそうですが、簡単ではありません。
そして、こうなりたいと思っている自分が現実化され、なかなかなりたい状態にはならないのです。

 ニ−ル・ドナルド・ウォルシュは「神との対話」のなかで説いています。
「在り方を選ぶ」
在り方を選ぶ、とは、まずなりたい自分を選ぶ、ということです。
なりたい自分を選び、そして、そのなりたい自分に基づいて行動するのです。
 つまり、仕事がうまくいっている自分になりたいのなら、仕事がうまくいっている自分を選び、仕事がうまくいっている自分ならどのような行動をするかを考えるのです。
 人生は選択の連続です。
この選択をする時、なりたい自分ならどのような選択をするかを考え、その選択をするように努めるわけです。
選択を迫られた時、成功する自分ならどのような選択をするだろう?
この時思いついた選択を実行していけば成功に至るのです。

 このように行動していますと、さきほど述べた強い臨場感を伴ったイメージもしやすくなるはずです。
こうすることにより、マーフィーの成功法則も生きてきます。
マーフィーも、それを言いたかったのではないでしょうか。

 本日も、お読み頂き、ありがとうございます。


----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ なるほど!と思った人も。。。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

ワクワクすることをしなさい、と言うけれど。。。

 成功法則でよく言われていることに、ワクワクすることをしなさい、すると成功します、というのがあります。
これは、マーフィーの成功法則に代表される理論です。
 では、ワクワクすることだけをしていればよいということでしょうか?
ワクワクすることといえば、趣味に没頭するとか好きな事を楽しむとかですね。
悪く言えば、遊びほうけていて成功できるのだろうか、という疑問が湧いてきます。
 確かにワクワクする行動は成功します。
しかし、遊びほうけているわけにもいきません。
いやな仕事もしなければいけません。
いやいややっても成功しないのも経験上わかります。

 ここで、視点を少し変えてみましょう。

ワクワクする方を選ぶ

というふうに言い換えるとより実践的になります。

 物事を行う上で私たちは常に選択を強いられています。
行くのか行かないのか、やるかやらないか、買うか買わないか、等々。
この選択を行う際にワクワク感がある方を選ぶのです。
逆に言えば、どうも気が進まないことは選ばない、ということです。

引き寄せの法則 エイブラハムとの対話には感情のナビゲーションシステムとして説かれています。

お金と引き寄せの法則 富と健康、仕事を引き寄せ成功する究極の方法では、
明るくていい気分になることを選ぶ、と表現されています。

私はこの、明るくていい気分になることを選ぶ、という表現が気に入っています。

 この方法を常に念頭に置き選択していくと、より良い方向に向かって行けるように思います。

 ありがとうございます。


----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ ワクワクな人も。。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

心の法則@実験結果

 1月16日の記事心の法則についての実験結果を報告したいと思います。

 もう何年も前の話ですが、私がトラックに乗っていた頃、どうしても好きになれないタイプの先輩がいました。
その時、私はマーフィーの成功法則に出会い、この法則を先輩との関係に活用できないか実験してみる事にしたのです。

**毎晩、寝る前に彼と楽しく酒を飲んでいるイメージをする。
**彼は苦手だ、という意識をしないように努める。
**彼とは仲が良い、と自分に言い聞かせる。
**彼の前では、努めて笑顔で接する。

 上記を実践し続けた結果、おそらく心が勘違いを始めたように思います。
彼に対する苦手意識が薄れていきました。
 そして、本当に、彼と楽しく酒を飲むことになったのです。
ウソみたいですが本当です。

 これを考察しますと、鏡の法則にも書かれている事と思いますが、自分の心もしくは行為が相手にも伝染するのだと思います。
 自分が嫌いな相手は、自分も嫌われている事が多いと思います。
また、相手に好意を抱かれると自分も相手を好きになることがあるでしょう。

 この法則をうまく活用しますと、かなり人間関係が改善されると思いますので、皆さんも実験されることをお勧めします。
 ありがとうございました。

脳と心の洗い方
「なりたい自分」になれるプライミングの技術


------------------------------------
Profile

じゃっく

ランキング
じゃっく関連リンク
じゃっくの連絡先



最初の記事から読む!
by liedoor

じゃっくのランキング報告
by 人気ブログランキング




暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

モッピー!お金がたまるポイントサイト

---------


RSSリーダーとして使えます
↓↓
RSS

・富を引き寄せ裕福になるために


アクセスランキング

超おすすめ本
よく行くリンク
horusさんのBlog

tsukiさんの
月と読書と映画と珈琲

れっつはっぴぃさん

隠れデコつむじ日記|ω・)チラさん
りっぴのなかなかブログ☆さん
ぱぴぃのおなかさん
〜お堅い教育論もいいけれど〜

ミッツィーボール
↓↓↓実は私も愛用してます
Mittuy Ball

峰フシ子さん
↓↓↓


やすっち#♪さん

ねんどネコ
「にょろ子」
さんの日記です
にょろ子堂

読んで楽しいゆみさんの
ゆみの考え事

ぜひ一度読んでほしい
バドミントンの心理学♪

初めてコメントをくれた
パンダさんのblog
前向きに・・・

monchさん がんばってます
ROM

シンクロニシティが気になる
みゅーさんの
こころセラピー SmiLy


Archives
コメントありがとう !!
  • ライブドアブログ