スピリチュアル生活向上委員会

 この乱世を生き抜くヒントを考察する
たまに占い紹介ページ有り。by 生活向上委員会(^^)/
                            がんばるのを止めると成功する!? 人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会

新年



東大家庭教師が教えるやる気を引き出す50のコツを今なら無料プレゼント!

今年の抱負を考えてみた

 新年あけましておめでとうございます。

 新年早々に篳篥を吹く機会がありました。
にもかかわらず、最悪の体調だったのです。
で、「まあええわ、適当にやろ」と思いながら演奏したわけです。
すると、意外にもうまくいったのです。(と言っても、そううまい演奏ではないのですが)
ひょっとすると、調子の良いときよりもうまくいった気もします。

 ここで私は考えました。
その気持ちになることでリラックスすることができ、自然な状態が維持できたのではないか。
適当にやる、と言うとあまり良いイメージがないのですが、私の場合、うまくやろうとすると力みが生じるらしく、うまくいかない場合が多いのです。
適当にしとこうと思ってやったとしても、本当にべらぼうにできるはずはありません。
この気持ちになることで、適度に力が抜けるのではないか、と思ったのです。

 というわけで、今年は「適当にやる」という思いでいきたいと思います。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。

PS. 『頑張るのをやめると成功する?』も参考になりますので、よかったらお読みください。





----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 適当!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

潜在意識を探る糸口

 人は潜在意識どおりの行動をとる。
成功も失敗も潜在意識にとらされた行動の結果。
うまくいかない場合、潜在意識を改良できれば成功できる。

 しかし!

 この潜在意識なるものが、いったい何なのかわからないことには改良の余地はありませんよね。
そこで、今回は潜在意識を見える状態にできないか考えてみたいと思います。

 最初の3行をもう一度ご覧ください。
「潜在意識」を「信念」に置き換えてみても成立すると思いませんか?
信念とは、自分がかたくなに思い続けている考えですね。
自分の考えの根本です。
この信念から色々な考えが沸き起こってくるのです。
自分は健康である、と真に思っている人は病気になることは少ないでしょう。
貧乏はしかたがない、と真に思っているひとはなかなかお金持ちにはなれないと思われます。

 なんだか今まで勉強してきた「潜在意識」とそっくりですね。
しかも、自分では気づかない信念というものが数多くあります。
ますます潜在意識と似ています。

 ということから考えますと、
潜在意識の一角として顕在化したものが信念ではないか、ということになります。

 となれば、自分の信念を解き明かして行けば今の状況が納得できるかもしれません。
潜在意識を解明しようとするより、顕在化した信念を解き明かす方が現実的です。
今の自分の状況と解き明かされた信念が合致していることに納得できれば、信念を自分の望む方向に修正できればうまくいくことも納得できます。

 まずは、今の状況と合致している信念を見つけてみるのはいかがでしょうか。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。

----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 信念!と思った人も。。。
にほんブログ村 哲学ブログ 人生・成功哲学へこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

Profile

じゃっく

ランキング
じゃっく関連リンク
じゃっくの連絡先



最初の記事から読む!
by liedoor

じゃっくのランキング報告
by 人気ブログランキング




暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

モッピー!お金がたまるポイントサイト

---------


RSSリーダーとして使えます
↓↓
RSS

・富を引き寄せ裕福になるために


アクセスランキング

超おすすめ本
よく行くリンク
horusさんのBlog

tsukiさんの
月と読書と映画と珈琲

れっつはっぴぃさん

隠れデコつむじ日記|ω・)チラさん
りっぴのなかなかブログ☆さん
ぱぴぃのおなかさん
〜お堅い教育論もいいけれど〜

ミッツィーボール
↓↓↓実は私も愛用してます
Mittuy Ball

峰フシ子さん
↓↓↓


やすっち#♪さん

ねんどネコ
「にょろ子」
さんの日記です
にょろ子堂

読んで楽しいゆみさんの
ゆみの考え事

ぜひ一度読んでほしい
バドミントンの心理学♪

初めてコメントをくれた
パンダさんのblog
前向きに・・・

monchさん がんばってます
ROM

シンクロニシティが気になる
みゅーさんの
こころセラピー SmiLy


Archives
コメントありがとう !!
  • ライブドアブログ