スピリチュアル生活向上委員会

 この乱世を生き抜くヒントを考察する
たまに占い紹介ページ有り。by 生活向上委員会(^^)/
                            がんばるのを止めると成功する!? 人気ブログランキングへ

Copyright 生活向上委員会

A次元



東大家庭教師が教えるやる気を引き出す50のコツを今なら無料プレゼント!

アメリカ流成功法則を日本流にアレンジ

 世にあふれる成功法則のほとんどはアメリカ産ですね。
これを日本人がそのまま適用しても、うまくいく人は少ないでしょう。
気質が違うからです。

 エッセンスだけを受け取りましょう。

 そして、根本原理を理解することです。
これができないと、うわっつらをなめるだけになってしまいます。
うまくいきそうでいかないのはそのためです。

 そんな時、私が見つけた無料e-book

 『学んだノウハウを活かして成功できる人間になる方法』

 成功に至る根本原理がわかります。

 このe-bookを読むことにより、私は超次元感覚を見出すことができました。
これに基づいて法則を活用することにより、あなたもどんどん成功に近づくことでしょう。

https://www.nextleader.jp/8keys/why_know_how/index_af.php

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。


*** あわせて読みたい category ***
a次元





----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 日本流!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

希望の種を蒔く方法

 では今回から、直感を得るまでの一連の流れを見ていきましょう。

 土台となるのは、気分の良い状態です。
そして、希望の種とは、気分の良くなる質問です。

 で、この希望の種を蒔くのですが、どのように蒔けばよいのでしょうか?

 a次元へ向けて質問するのです。
a次元は非常にイメージしにくいのですが、とにかくこの世3次元を超えた世界があると仮定し、そこに向けて質問してください。
この超次元的イメージができれば、かなり作業が楽になります。

 神に祈る、とか、潜在意識に落とし込む、宇宙にお願いするとか言われることは、このことを現しています。
神にこの質問をしても良いし、潜在意識にしてもいいですし、宇宙にお願いしてもいいです。
ただし、この世的三次元的にイメージしては効果が薄れますのでご注意ください。

 ここが、希望の種を効果的に蒔けるかどうかの瀬戸際です。

 うまく蒔けたとして、話を進めましょう。
蒔いた種は、基本的にはそのままで生えてくるのですが、ここで水やりをすればさらにいい芽が生えてきます。
この水に値するのが、口癖や心の中のひとりごとです。
これをうまく活用することで、発芽を促進できます。
ですので、常に気分が良くなるような質問をつぶやくよう努めるのが賢明です。

 具体的には、
 「この状況を乗り切ることができれば、どのような気分だろう?」
 「この状況を乗り切ったら、人生はどのようにみえるだろう?」
などですね。

 その後、期が熟すると回答が思い浮かびます。
これが『直感』です。
これも、期が熟すると勝手に回答が思い浮かびますが、
ただひたすら待つだけではねぇ。
と、お思いの方には、これまた促進の方法があります。
この辺りを次回、探ってみましょう。


 本日もお読み頂き、ありがとうございます。

----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 超次元!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 応援ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

『次元』の解釈とパラレルワールド

 次元上昇とかアセンションという言葉をよく耳にします。
この『次元』というと、2次元3次元というふうに座標軸の数に目がいきがちです。
これはこれでそのとおりなのですが、超次元を理解するのはなかなかイメージしにくいですね。
そこで今回は、違った目線で『次元』を解釈してみたいと思います。

 「あの人は次元が違うから、話の意味がわかりにくい」とか、
「親の次元で考えると・・・。」など。

 このときの『次元』は、明らかに座標軸の数とは関係ありません。
しかし、高低はあります。
親の次元、子の次元、ですと、親の次元の方が上(または広い)感じがします。
売り手の次元、買い手の次元、ですと、高低を競っている感じが漂います。

 親と子の次元の違いは、親は子供時代を経験しているので次元が広いと考えられます。
この場合、親という域(次元)は子を含んでいることになります。
○の中にもう一つ○を描いてください。
外側の○が親で、中の○が子です。

 もうひとつ例をあげましょう。
交通です。
大きな○を描いてください。
これが交通次元の○です。
その中に○を数個描いてください。
いくつか描いた○は、歩行者、自転車、バイク、自動車の次元です。
もう少し○の数を増やして、トラック、バスを足しても良いかもしれません。

 では、何を言いたいのか?
歩行者は歩行者の次元で考え、行動します。
トラックはトラックの次元で考え、行動します。
この時、トラックが歩行者の次元を忘れて行動すると事故が起こりやすくなります。
歩行者がトラックの運転を経験していると、事故を防御することが可能です。
トラックの気持ち(次元)がわかるからです。
同じように、バイクがトラックの運転経験がない場合、危険地帯に平気で入ってしまいます。
トラックの次元がわからないからです。
逆に、トラックがバイクの運転経験がないと、平気で幅寄せできてしまいます。
バイクの恐怖(次元)がわからないからです。
すべての運転経験のある人がすべての次元を思いながら運転すると、事故はかぎりなく減るでしょう。

 これが、高い(広い)次元です。

 各乗り物が3次元世界と考えると、交通システムが超次元です。

 この考え方は、会社のシステムにも適用できます。
社長の次元、部下の次元、これが3次元世界
会社システムが超次元、と言えます。

 このように考えると、パラレルワールドも理解できますね。
超次元世界である会社システムの中に、3次元世界の社長や部長などいくつもの世界が存在します。
そして、社長や部長は違う行動をしているように、超次元から見るといくつもの3次元世界で違う行動が成せるのです。

 あなたが会社の一員として会社全体を眺めることができればどうでしょう?
その時、あなたの次元は一会社員を突破しています。
つまり、会社システムの外側=超次元にいることになります。

 これと同じように、この世3次元全体を眺められるようになると・・・?


 本日もお読み頂き、ありがとうございます。

----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 「超次元!」と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 応援ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会

説明した瞬間に低次の情報になってしまうジレンマ

 私たちが意識できる空間は、言うまでも無く3次元空間です。
この空間を説明するのに絵を描いたとしましょう。
これが3次元を2次元に投影したことになります。
すると、どうでしょう?
どんなにうまく描いても、紙に描くと平面ですね。
立体っぽく見えても、平面です。
しかも、像の裏側は描くことができません。

 つまり、一部しか表現できないのです。

 これを絵ではなく、言葉で説明するとなるとどうでしょう?
ものすごく言葉が多く必要となり、しかも誤解をまねくおそれもでてきますね。

 物事は次元を一つ下げたところに投影すると、一部しか表現できないのです。

 では、超次元を私たちの意識レベルで表現するとなるとどうでしょう?
やはり、その一部しか表現できませんよね。
この表現できた一部が、各々の成功法則だったり、宇宙と表現したり、神仏になったりするわけです。
ですので、これがすべてという表現方法はありえないのです。

 逆に言うと、すべての表現は正しい、とも言えます。
ただ、その一点だけでうまくいく方こそが珍しいのです。

 では、どうすれば良いのでしょう。

 まずは、認めることです。
それから、意識を少し変換しましょう。
あらゆる成功法則や宇宙、神仏等は3次元的イメージを超えたところにある。
そう考えることが必要です。
そこからすべては展開し始めるのです。


 本日もお読み頂き、ありがとうございます。

*** あわせて読みたい ***
「この世界が一つであるということを、言葉以上にどれだけ認識できるかが勝負」






----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 参考になった!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------
Copyright 生活向上委員会

ひとりごとを観察しているあなたは誰?

 ひとりごとを観察してみましたか?
声に出す出さないは、関係ありません。

 実はこのひとりごと、無意識が浮上した姿なのです。
つまり、この無意識こそがあなたの現状を形作っているのです。
無意識を認識しようとするのは難しいですが、ひとりごとの観察なら簡単ですね。
このひとりごとを観察し、あなたの良くない現状を形作っている無意識を認識することができれば、転換も可能です。

「ああなるほど。私はこういう時に腹をたてるのか」
などなど、自分というものがわかってきます。

 では、どのように無意識を変えていくか?

 実のところ、無意識は変えようとして変わるものではありません。
じゃあ、ここから先は神任せなの?
まあそれに近いといえば近いのですが。。。

 では考えてみましょう。
ひとりごとを言っているのは誰ですか?
あなた自身ですね。
あなたの無意識です。
では、それを認識するためひとりごとを観察しているのは誰でしょう?
そう。それもあなた自身ですね。

 でも、ちょっと違うと思いませんか?
ひとりごとを言っているあなたは無意識的に発言しますね。
それを観察するあなたは、きわめて冷静に客観視しています。
この二人のあなたは、似て非なるものです。

観察しているあなたは、別次元のあなたです!

ここにあなたは 『 a 』 を見出したのです。
(何を言っているのかわからない人は、超次元の図をご覧ください)
『 a 』 を見出したとたんエゴはパワーを失います。
エゴは 『 a 』 に従います。

 つまり、あなたはエゴ(無意識)であるひとりごとを観察するだけでよいのです。
エゴを認識するだけでよいのです。
しかし、ここで間違いが起こることがあります。
自分のエゴがわかった時、それを否定したり抑圧したりしてしまうのです。
すると、たちまちエゴはパワーを吹き返し、逆に押さえがきかなくなります。

 エゴに対しては、認識のみで充分です。
そして、受け入れることが重要です。
すると、エゴはおとなしくなり、『 a 』 に従うようになります。

 本日もお読み頂き、ありがとうございます。

*** 参考文献 ***
ニュー・アース -意識が変わる 世界が変わる-




----------------------------------------------------
  ↓ ↓ ↓ 認識のみ!と思った人も。。。
人気ブログランキングへこんな生き方に賛成の人も、 ポチっ!
----------------------------------------------------

Copyright 生活向上委員会
Profile

じゃっく

ランキング
じゃっく関連リンク
じゃっくの連絡先



最初の記事から読む!
by liedoor

じゃっくのランキング報告
by 人気ブログランキング




暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

モッピー!お金がたまるポイントサイト

---------


RSSリーダーとして使えます
↓↓
RSS

・富を引き寄せ裕福になるために


アクセスランキング

超おすすめ本
よく行くリンク
horusさんのBlog

tsukiさんの
月と読書と映画と珈琲

れっつはっぴぃさん

隠れデコつむじ日記|ω・)チラさん
りっぴのなかなかブログ☆さん
ぱぴぃのおなかさん
〜お堅い教育論もいいけれど〜

ミッツィーボール
↓↓↓実は私も愛用してます
Mittuy Ball

峰フシ子さん
↓↓↓


やすっち#♪さん

ねんどネコ
「にょろ子」
さんの日記です
にょろ子堂

読んで楽しいゆみさんの
ゆみの考え事

ぜひ一度読んでほしい
バドミントンの心理学♪

初めてコメントをくれた
パンダさんのblog
前向きに・・・

monchさん がんばってます
ROM

シンクロニシティが気になる
みゅーさんの
こころセラピー SmiLy


Archives
コメントありがとう !!
  • ライブドアブログ